ライブラリ●三月劇場
グラフィックス

[MANDALA]プロジェクト参加中
http://www.infonet.co.jp/apt/March/library/graphics.html
△
このページについて
イベント
CG-ARTS協会
学生CGコンテスト
2000年度応募規定が出たよ
CG-ARTS協会
コンピュータグラフィックスに対する意識調査
日本CG文化フェスティバル98
98-03-26から
作品募集中
SIGGRAPH
△
96年度大会
97年度大会
雑誌
[日経CG]
正典BR>
3D Graphics Programming with [QuickDraw3D] 1.5.4
James F. Blinn
Martin E. Newell
Texture and reflection in computer generated images
視覚を生じさせる対象をどう情報化すればいいかという疑問に挑戦する最初の偉大な一歩となった論文
ここで提案されたマッピングというアイデアが現在のスタイルのグラフィックスの基本になっている
Communications of the ACM
Vol.19, No.10 (October 1976), p.542 - 547
要:登録(有料。本文も見たい場合のみ)
辞典BR>
CG用語辞典
CG/CAD用語辞典
解説
グラフィックスフォーマット一覧
形状スキーム
コンピュータグラフィックスにおける
五つのターニングポイントについて
Computer Graphics
Computer Graphics and Visualization
ヒトの器官の視覚化
Ken Joy
Computer Graphics Notes
Hin Jang
GFX
グラフィックスアルゴリズムの解説
Graphics Gems
コーディング本文
HyperGraph
分かりやすくてきちんとしてるグラフィックスの教科書ならこれがとどめ
QuickDraw3D
SVG
(ジャンクション)
Macromedia
Vector Zone
画像でなく図形としてビジュアルを構築していく技術がベクトルグラフィックス
[Flash]などのベクトルグラフィックスについて学習しようと考えている人のためのウェブ
要:[Flash]対応(やっぱね)
the 3D Reconstruction
[再構築とは何か?]
テーマ
色
グラフィックスの書式
しっかり勉強するならまずここへ
ただしEng
会津大学
コンピュータグラフィックス教科書読み合わせ
Computer Graphics
コンピュータグラフィックスの応用
映画
Computer Graphics
コンピュータグラフィックスの歴史
HyperGraph
スキャンライングラフィックスのためのシェーディングのモデル
プラズマディスプレー
ベーズリ柄のふしぎな魅力
マックとデザイン+グラフィックス
3DMF
(ジャンクション)
METAfont
OpenGL
配布中(MacOS 8.1用、iMac/新G3推奨、無料)
アドビ
PGML
Precision Graphics Markup Language
Poor Man's Bryce
貧乏なあなたのためのBryce
QuickDraw3Dで地形とかコーディングしちゃおう
VRML
(ジャンクション)
ワークス
ビルダ
AnimeShader
Shade用レンダリングプラグ
セル画みたいなレンダリングをしてくれるんだとか
ArtOfIllusion
! 試験版(MacOSX専用)無料配布中 !
BlobSculptor
ブロブ(メタボールとも言うかな)をくっつけ合わせて形をデザインするアプリ
おもしろいよ
無料配布中
ClayScape
粘土をこねてるうちに形ができちゃうとっても使いやすいビルダ
無料配布中
Corel
Bryce5
FractalTrees
木の枝の形のシミュレータ
MacOS9版もあったみたいなんだけど今はMacOSX版だけ配布中
アドビ
Illustrator
▽
ユーザフォーラム
アドビ
InDesign
POV Ray
[BlobSculptor]
粘土をこねるつもりで立体がデザインできます
便利×ただし(とっても安いけど)有料
[ClayScape3d]
粘土の板のつもりで立体(3DMF)がデザインできる
なかなか使える
[LandSculptor3D]
アドビ
[Illustrator]ティップス&テクニック(日本版)
[Illustrator] 関連ファイル配布
(試用版や更新分)
Alias | Wavafront
Maya 自習版
あのMayaが無料配布中
レンダリングにスタンプが入るけど完全に使えるんだって
要:
登録+MacOSX(9.xでは使えない)
[MeshPaint]
アドビ
[PageMaker]ティップス&テクニック(日本版)
[Photonick]
カタログ+レタッチ
!重宝!
[PhotoModeler]
Pixel3D
無料で使える立体デザインシステムってったらStrata3dとこれが双璧
形状のツール豊富に揃ってるのが特徴
要:登録(無料版は3.5だけど3.6として登録してもいいみたい)
POV Ray
[POV Ray]
複雑な情景をデザインして光線遡行法で描画させることができるらしい
配布中(PPC版:ほかに68版/FPU版も)
まだ起動できないのでいろいろ調べてます
MediaVision
[RayDreamStudio]
ややこしいことをしなきゃならない時はいつもおせわになっていた強力なビルダ
でもMacOS9では起動できなくなっちゃって悲しい
▽
OS8.5対応アップデータ
MacOS9への対応
Q&A
Strata
Vision3d/Strata3d
ついに基本版が無料になって配布中
22MB
要:氏名+電子メールアドレスほか
3d.com
[Strata3d]の情報を調べたい時はこちら
[StudioPro]
クリッカブルマップでしか読み進められないし絵も重たい
...でも公式サイトだし...
[Vision3d]
5.0版用パッチ配布中
(MacOS8.6の上だと起動したのを終了する時にクラッシュしてしまうのが直せる)
国際版専用だけどちょっと手間をかければ日本版にも当てられます
ワークス
ビュワ
[AcrobatReader]
topoi software
[Geo3D]
3DMFのビルダ(?)/ビュワ
コーディングからでも表示できるビュワ(これが意外と作られてない)
ビュワ版は無料配布中
JavaScript Graph Builder
JavaScriptのモジュール
簡単なコーディングで棒グラフが描ける
The [NPAC] Visible Human Viewer
要:Java
ShockwavePlayer
Shockwave3Dを見るためのMacromediaのビュア
無料配布中
X3D 作業部会
ワークス
その他
[OpenGL]
1.1.2版マック用が配布中
アップル
[QuickDraw3D]
アップル
QuickDraw3Dツール
the RenderMan Repository (RMR)
Macromedia
Shockwave3D
TVML
ニュースやバラエティのアクションやカメラの動作を記述する形式を開発しちゃおうというプロジェクト
VectorStyle
[WebWeave]
織りをシミュレートするシステムをウェブを使って試させてもらえる
XVL
(ジャンクション)
ワークス
リスト
林檎の花
グラフィックス
マックのためのOSL
[Pack for Mac]
グラフィックス
ZiP
グラフィックス
Model Market//3DSite
3DSite
Software Packages
3DSite
Images and Movies
プロジェクト
対話型人体解剖地図帳
(interactive Human Anatomy Atlas)
要:Java+かなりのメモリ(?)
Shape Modeling and Computer Graphics with Real Functions
+Synthetic relief carving+
+F-rep: Mammalian cell colony growth+
The Visible Human Project
The Visible Human Project
Images and Animations from the Visible Human Project
頭から足までの画像が次々に見られるアニメーション(MPEG、約770KB)など
The Visible Human Project
Marching Through the Visible Man
人/団体
作家
ウェブ3Dコンソーシアム
(旧VRMLコンソーシアム)
XMLを統合した次世代立体グラフィックス技術のプロジェクトX3Dがいよいよ始動
河口洋一郎
無茶造形工房
グラフィックデザイナ
ShockWave+QuickTime3D
3-D PHOTO'S
個展 / 立体視写真
バスプラスワン
プラスワン
人/団体
研究者
会津大学 3D-CGセンター(仮称)
Motoyuki Tanaka
コミュニケーション論+CGI+ネットワーク技術
山口大学工学部感性デザイン学科
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科
Computer Graphics
Art Media Studies, Syracuse University
DoGA
Syracuse University Art Media Studies
人/団体
学会
CG&CAD研究会./.情報処理学会
International Conference on Computer Graphics and Interactive Techniques
プロシーディングの巨大なアーカイブがあるよ
(本文の閲覧は有料)
IEEE Computer Graphics and Applications
デジタルアーカイブ
(本文の閲覧は有料)
ACM SIGGRAPH
デジタルアーカイブ
(本文の閲覧は有料)
SIGGRAPH
ACMの分科会の一つ
オンラインギャラリ(工事中)や文献検索が行なわれている
教育や美術に関する情報もある
!!!
人/団体
メーカ
Alias | Wavafront
80年代の Robert Able の流れを受け継ぐグラフィックスのしにせ
Macromedia
Strata
ワコム
ArtPad/2やPL250(液晶モニタつきタブレット)などのタブレットのメーカ
人/団体
その他
CG-ARTS協会認定CG教育校一覧
CG-ARTS協会
資格/検定
CG検定
CG講師/教育校認定制度
シソーラス
アニメーション
印刷
インタラクション
映像
形
MeshMart
Anatomy
眼球
(vrml○zip形式)*18KB
コンピュータ
視覚言語
スチル
静止画像に関する技術と表現について調べるためのジャンクション
写真やイラストレーションの関係の情報もあります
美術
プログラミング
マルチメディア
まんが
VR
VRML
TV
ジャンクション
3DSite
検索もできるしいろんな資料の配布(ftp)もある
グラフィックス
Computer Graphics
グラフィックスと映画
資料リスト
SIGGRAPH
Online Bibliography Database
論文を探すんだったら文句なしにまずここ
検索もできる
!!!
Entertainment
Grahics and Visualization
Scientific Visualization Sites
SIGGRAPH Art and Design Resources
SIGGRAPH Slide Sets
SIGGRAPH Publications
SIGGRAPH Video Review
+カタログ+
ラテン字についてはアクセントなどの文字記号を外して表記しています
・
人名や日本語以外の綴りについてはよく似た常用漢字で表記しています
・
技術用語の習慣にしたがってr/yに当たる引き棒は原則としてつけていません
・
日付は西暦年の下2桁で記載している場合があります
・
このページで情報が見つけられなかった場合は、シソーラスやジャンクションで紹介しているページも調べてみてください
・
コンピュータ
美術+デザイン
基点のページへ
・
[三月劇場]
[QMF]
[KATARIBE]
Copyleft(C) 1996-03, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください
このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp
最新更新
03-08-22
このページは インフォネットのウェブサーバを通じて 発信させていただいています