イベント記録

(前回リーフ)
実験映像作品上映会
第3回 IMAGE LOVE
企画書
http://www.infonet.co.jp/apt/March/syllabus/Isihara/ImageLove/02/plan.html
計画諸事項
(1)概要:
常磐大学人間科学部
石原ゼミに所属する自主制作映像(ドラマ、MV)の作者による作品上映会。
(2)名称:第3回
IMAGE LOVE
(3)主催:
伊藤麻美
坂本直子
(常磐大学人間科学部石原ゼミ参加学生有志)
(4)会場:水戸ハーモニーホール3階
(5)会期:
2002年01月20日(日)
13:00(開演)〜 :
(6)主旨:自己満足で終わりがちである私たちの自主制作映像を一般公開することにより、さまざま意見に触れ、作品のレベルアップおよび新たなコミュニケーションの場を提供する。
上映会 第3回 [Imahe Love] 開催にあたって
わたしたち
常磐大学人間科学部
石原ゼミは、日頃の制作活動の中から生まれた映像作品をはじめとするさまざまな形態のメディアアート作品を発表したいと考え、水戸ハーモニーホールにおいて作品上映会を開催することを決定しました。
当作品上映会は、今回で3回目を迎えることとになりました。前回の経験を生かし、未熟ではありますが、悩み、一生懸命作った作品をできるだけ多くの人に見てもらい、楽しんでもらうことを目的とします。また、外部からの作品も募集し参加してもらうことにより、お互いに刺激を与え合って一人一人のレベルアップ、人間科学部
石原ゼミの活性化、そして人とのコミュニケーションを深めることをこの企画で得たいと思います。
運営計画(予定)
2002年
1月17日(木) 作品最終締め切り
1月20日(日) 上映会当日
10:00〜12:30 準備
13:00 上映開始
15:30 上映終了
〜17:00 後片付け・清掃
広報+宣伝+招待計画
(1) 広報、宣伝、招待のねらい:わたしたちの目的のひとつは、上映会を開くことで映像作品の成果を公開し、人と人と交流を深めることにある。より多くの人に来場していただくために広報、宣伝、招待を計画する。
(2) 対象:学内(学生、教職員)および一般
(3) 活動エリア:大学内、及び水戸駅周辺
(4) 広報、宣伝、招待手段:ポスターの提示、フライヤーの配布、招待状
(5) 実施期間:12月上旬から会期まで
(6) 制作物:ポスター、フライヤー、招待状、チケット
人事配置
(企画+全体責任者) 伊藤麻美
(広報+宣伝責任者) 坂本直子
(運営+会計責任者) 伊藤麻美
予算計画
ホール 7,000
パンフレット(100部) 1,000
フライヤー (100部) 1,000
雑務品
合計 10,000
(単位:円)
入場料
200円
(当日のみ)
会場見取り図
その他
各作品に引用されている他作品の著作権につきましては、作者個人で責任をとることといたします。
以上の企画をご理解いただくとともに一層のご協力を賜りますようよろしくお願いいたします
人間科学部
石原ゼミ作品上映会 [IMAGE LOVE] 企画責任者
伊藤麻美 (印)
このイベントに先立って12月17日に開催が予定されている上映会 [PIGOO] にもぜひご来場ください
基点のページへ
・
[三月劇場]
[第3回 IMAGE LOVE]
Copyleft(C) 2001, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください
このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp
最新更新
01-12-16
このページはインフォネットのウェブサーバに載せていただいて発信しています