資料シート●各科目
iMovie
http://www.infonet.co.jp/apt/March/syllabus/bookshelf/I/iMovie.html










Q
絵と音が正確に同時に出るように、きちんと編集したいんですが、どんなに聞き直しても、どこで音が出ているのかよく分かりません。何かいい機能はないですか?
(06-04 匿名希望)
A
もともと、iMovieなどのシステムがもっている再生の機能は、時間についてはそんなに正確ではありません。特に、絵や音の付け線が複雑に切り替わっている所では、時間がかなり狂ってしまいます。
iMovie、FinalCut、Premiereには、音の付け線に、その音の波形を表示する機能があります。波形を表示させておけば、波形の帯が太くなったり細くなったりしているのが分かります。これを見ながら編集すると気持ちよく作業ができます。
iMovieの場合は、ビデオトラックに配置されている絵の付け線の中にも音が含まれています。このような音については、そのままでは波形を表示させることはできません。音の付け線を分離して、そちらに波形を表示させることは可能です。
映像
Copyleft(C) 2006, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
最新更新
06-09-24