資料シート●各科目
もっときちんと学習したい人のための資料
美術
http://www.infonet.co.jp/apt/March/syllabus/reference/art.html
クリストフ、サトラン
インタラクティブ-デザイン
(MdN、96-02-21)
ISBN:4-8443-5433-7 4300円
芸術新潮
(月刊誌)
●
図書館に配備あり(73年〜)
飯沢耕太郎
講談社現代新書 1287
写真美術館へようこそ
(講談社、96-02-20)
●
!おすすめ!
ISBN4-06-149287-X、750円
・

木村浩
ちくま新書
情報デザイン入門
(筑摩書房、02-10-20)
●
ISBN4-480-05970-9
・

鶴岡真弓
装飾美術-奇想のヨーロッパをゆく
ケルトから日本へ
(日本放送出版協会、98-04-01)
●
TV番組[人間大学]の教材
?化粧(=cosmetics)と宇宙(=cosmos)はなぜ同じことばなのか知ってる?
ISBN4-14-189001-4、530円
白幡洋三郎
庭園の美-造園の心
ヨーロッパと日本
(日本放送出版協会、98-04-01)
●
TV番組[人間大学]の教材
庭の成り立ちをもっとよく知ろう
ウェブやインタラクティブアートの設計を考えるいい手がかりになるかも
ISBN4-14-188999-7、530円
デザインの現場
(雑誌、美術出版社、隔月刊)
●
定番
デザインの勉強をしている学生ならもう必ず読む雑誌
図書館にあるよ
竹内道敬
放送大学教材
改訂版
日本音楽の基礎概念
日本音楽のなぜ
(放送大学、00-03-20)
ISBN4-595-87538-X 1800円
美術手帖
(雑誌、美術出版社、月刊)
●
定番
美術の勉強をしている学生ならもう必ず読む雑誌
(こればっか)
工藤強勝
編集デザインの教科書
(日経BP社、99-08-27)
●
イチオシ
ISMN4-8222-1522-9
2600円

坂本龍一
週刊本 6
本本堂未刊行図書目録
(朝日出版社、84-11-01)
●
架空の本の装丁がどっさり
500円(絶版?)

牧野武文
Macの知恵の実
(毎日コミュニケーションズ、00-02-19)
●
タイトルは"Mac"だけど、実際の内容はコンピュータの側から見たデザイン(特にグラフィックデザイン)の各論
?A4はなぜ半端な長さなのか?スチルの解像度はなぜ72dpiがいいのか?虹はほんとに7色なのか?
迷信を片っ端から斬っていくスリリングな本
ISBN4-8399-0329-8
MdN
(雑誌02031、MdNコーポレーション+インプレス、月刊、1470円、CD付き)
●
定番
デザイン(特に印刷とか映像が媒体の)の勉強をしている学生ならもう必ず読む雑誌
(しつこいって)

美術
石原ゼミ
メディアテクノロジー論
マルチメディア活用論
プリントメディア演習
マルチメディア演習
コミュニケーション実習
情報処理
このページの記事の一部は 著作者への配慮や媒体への負荷の軽減のため バージョンによっては見ていただけない場合があります
・
一部の漢字は別のよく使われている字体で表記しています
Copyleft(C) 1998-03, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
最新更新
03-01-04