ライブラリ●[三月劇場]
QuickTime VR

[MANDALA]プロジェクト参加中
http://www.infonet.co.jp/apt/March/library/QTVR.html
△
このページについて
公式サイト
アップル
[QTVR]
・
日本版
(解説)
US版
解説
SMI
QuickTimeVR authoring Q&A
Ken Turkowski
QuickTime VR Authoring Tricks
制作のつぼ
テーマ
Generating QuickTime VR Movies From QuickDraw 3D
ワークス
ビルダ
ClickHereDesign
CubicConverter
VRCubicが作れるビルダ
!!!お薦め!!!
[MakeQTVR]
スチル(PICT)からパノラマ(QTVRPanorama)を作る[MakePanorama]とムービ(QuickTime)からQTVRObject(何ていうんだろ?)を作る[MakeObject]のセット
特に[MakePanorama]は簡単だしおもしろいよ
ダウンロード(無料)はここから2ページ先
[MapSaVR]
地図や目印をQuickTimeパノラマにつけるのに使うシステムとか
有償(そんなに高くないけどね)
[NodeSaVR]
立ち位置がいくつもあるQuickTimeパノラマを一つしか立ち位置がない複数のパノラマに分解してくれるシステムなんだって
単独で歩き回れるように作ったけどあとで気が変わってページのリンクでつなぐようにしたくなった場合に役立つのかも
有償(そんなに高くないけどね)
[QuickTime VR Authoring Studio]
(製品データシート)
言うまでもなくAppleの公式のQTVRビルダ
!!! 早くOSX版を出してくんないとウィンに転んじゃうぞ !!!
[RevolVR]
放っておいても勝手にパンしててくれる機能をQuickTimeパノラマにつけるのに使うシステムとか
(安いけど有償)
SquamishMediaGroup
[SoundSaVR]
向きによって聞こえ方が変わるサウンドをQuickTimeパノラマにつけるのに使うシステム
使ってるけどなかなかいいよ
プロジェクトを保存できないので ベースになるパノラマを直すたんびに何度も同じ操作をしないといけないのがうっとおしいけど
(安いけど有償)
VRL
QuickTimeVRにボタンをつけてウェブに飛べるようにできる
無料配布中
▽
本体(約200KB)
説明書(PDF、約400KB)
◇◇◇
アップル
QuickTimeVRツール
ちょっとしたアプリをいろいろ配布中
Cubicビルダもあるよ
QuickTimeVRオーサリング
☆定番☆
ワークス
コンテンツ
QuickTimeVR以外の技術を使っているものも含めていろいろあるよ
▽▽▽
CubicVR ギャラリ
QuickTime5の新しいVR機能
講座
千葉商科大学
細江哲志
ウェブ情報デザイン
神戸芸術工科大学
川北健雄
穐山憲
建築CADを学ぶ
金城学院大学 現代文化学部
中田平
情報文化演習III
常磐大学 人間科学部
石原亘
映像発展演習C VR
人/団体
国際 QuickTime VR 協会
International QuickTime VR Association
いろんなリソースを分けてもらえるよ
北海道東海大学
山口芸術短期大学
IAMAS
ウォークスル
|
QuickTime
|
VR
ラテン字についてはアクセントなどの文字記号を外して表記しています
・
人名や日本語以外の綴りについてはよく似た常用漢字で表記しています
・
技術用語の習慣にしたがってr/yに当たる引き棒は原則としてつけていません
・
日付は西暦年の下2桁で記載している場合があります
・
このページで情報が見つけられなかった場合は、シソーラスやジャンクションで紹介しているページも調べてみてください
このページに載っている情報の多くは次のみなさんに紹介していただきました
・
AltaVista
MacUser
MONDOU
(敬称略)
・
どうもありがとうございます
基点のページへ
・
[三月劇場]
[QMF]
[KATARIBE]
Copyleft(C) 2005, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください
このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp
最新更新
05-04-04
このページはインフォネットのウェブサーバに載せていただいて発信しています