人/[筑波小劇場]

(表紙)
おずまきお
(=OZまきお=川井牧夫=)
このページの記事の一部はサーバまたはメディアの運用のつごうにより見ていただけない場合があります
申しわけありません
[筑波大学映画を創る会]所属(76〜)、[筑波小劇場]所属(76〜81)
映像に関する作品
出演
青いトマト
76年
[筑波大学映画を創る会]作品
[ブリコラージュ]
1978
(実験性の強い)ドラマ
[筑波大学映画を創る会]作品
脚本:加藤幹郎
[フレームアウト'80]
80〜85年
70分
[鉄本久邦事務所]+QMF作品
監督:井戸良弘
農林学類の教官として出演
演劇に関する作品
脚本
イマジナルディスク
79-02-03
[筑波小劇場]作品
演出:中尾稔
(音響も)
演劇に関する作品
出演
ぼくらは生れ変わった木の葉のように
1976
[筑波小劇場]作品
脚本:清水邦夫[ぼくらが非情の大河を下るとき](新潮社)所収より
演出:井戸良弘
あめりかんどりいむ
1976
[筑波小劇場]作品
脚本:エドワード-オールビー[アメリカの夢](新潮社)より
演出:中尾稔
眠れる森の美女
1977
[筑波小劇場]作品
脚本:秋想一
演出:井戸良弘
かすかな痛み
1977
[筑波小劇場]作品
脚本:ハロルド-ピンター(新潮社)より


生涯
1978
[筑波小劇場]作品
脚本:つかこうへい[戦争で死ねなかったお父さんのために](新潮社)所収より
演劇に関する作品
その他
ぼくらは生まれ変わった木の葉のように
1978
[筑波小劇場]作品
演出:井戸良弘
脚本:清水邦夫「ぼくらが非情の大河を下るとき」(新潮社)より
劇中曲作曲+作詞
[ぼくらは生まれ変わった木の葉のように]
[ぼくらが非情の大河を下るとき]
ランボー[酔いどれ船]より
郵便屋さんちょっと
1978
[筑波小劇場]作品
脚本:つかこうへい[戦争で死ねなかったお父さんのために](新潮社)所収より
(音響)

休息の日々
84
川井牧夫(おずまきお)結婚式

(後列左から右へ)
服部、鉄本、中村、おず、小原、○○、円谷
(前列)
やま
(提供:山登敬之)
基点のページへ
・
三月劇場
筑波小劇場
QMF
Copyleft(C) 1996-04, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください
このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@tokiwa.ac.jp
最新更新
04-05-02
このページは インフォネットのウェブサーバを通じて 発信させていただいています