論文
芸術系大学における基礎専門教育としてのハイパーカード制作
<|×
参考文献
[ 0 0 ] 「無地のキャンパス ' 9 3 京都芸術短期大学履修要項」(京都芸術短期大学刊、 1 9 9 3)。
[ 0 1 ] 石原亘、「京都造形芸術大学における専門共通科目としてのコンピュータ演習の試み」、京都芸術短期大学紀要、第 1 4号 ( 1 9 9 1 )。
[ 0 2 ] 石原亘、「芸術学部における共通専門科目としてのコンピュータ教育」、グラフィクスとCAD、第 5 8号 ( 1 9 9 2 )。
[ 0 3 ] 幸村真佐男、 M i c h a e l H i l d、石原亘、「コンピュータグラフィックスによる美術デザイン教育」、CAI学会関西支部研究会 ( 1 9 9 0 )。
[ 0 4 ] N e l s o n , T . H . , " M a n a g i n g I m m e n s e S t o r a g e , " B Y T E , J a n . 1 9 8 8 .
[ 0 5 ] 大岩元、「一般情報教育」、情報処理、第 3 2巻、第 1 1号 ( 1 9 9 1 )。
[ 0 6 ] 安村通晃、有沢誠、斉藤信男、「コンピュータリテラシー教育の一事例」、情報処理、第 3 2巻、第 1 2号 ( 1 9 9 1 )。
[ 0 7 ] 「 M a c i n t o s h H y p e r C a r d ユーザーズマニュアル」(アップルコンピュータジャパン刊、 1 9 9 1)。
[ 0 8 ] アスキー出版局、「アドベンチャーツクール 9 8」(アスキー刊、 1 9 9 2)。
<|×
このページはインフォネットのウェブサーバに載せていただいて発信しています
Copyleft(C) 1996, by Studio-ID(ISIHARA WATARU). All rights reserved.
このページに自由にリンクを張ってください
このページへの助言や感想や新しい情報を歓迎します
下記まで連絡をいただければ幸いです
isihara@mbox.kyoto-inet.or.jp
最新更新
96-08-12